
鳴響ph3.0

日光マルシェ

11月21日(日)に栃木県日光市で開催されるイベント「日光マルシェ」にライブ出演します。
カフェ、クラフト、本、やさい等、幅広いお店が出店するそうです。
出店者一覧
◆日光ゲストハウス巣み家前
atom coffee(カフェ)あたまるブックス(古本)
レオ(バック)
・他に牛スジやけんちん汁も予定!
◆東武駅前
ポルカドット(菓子、コーヒー、野菜、古本、古着など)・地元生鮮品が出店予定。
・NPOの案内、本部もここに!
◆そっとぼーちぇ前
ラヴェドン(チーズ)◆石屋町公園
Tomozoベーグル(ベーグル)中国茶メイクイ(中国茶、中華菓子)
ニッパー堂(古本、レコード、CD)
ウチヤマ(レコード、雑貨、服)
ヌカザワ(古本、雑貨、CD)
・その他、古本、絵画作品なども出店予定!
◆稲荷神社境内
<CRAFT>みやた人形(日本人形、きもの)
みやけん屋台(みやぽっけ、バック、エプロン)
TAA(アイアンインテリア)
烈’z(ポストカード)
野州麻紙工房(麻紙、灯)
<Food&Drink>
日光珈琲
いろのみカフェ
Canal de Panama
<Entertainment>
Salon de Nikko(きもの着付け&ヘアメイク)
<Live>
ironomi
mammalica
◆郷土センター前
ねこの市(毎週日曜開催しているねこの市、マルシェにも!)グラススタジオ・ポンテ(ガラス工芸品)

electronic evening2010

■ 初座 day1
日時:8/28(土) OPEN/START 18:00-20:30会場:法然院 方丈(京都市左京区鹿ヶ谷)
《チケット》
前売:3,000円チケットぴあ (0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード:115-617)
*浴衣で来場の方にはおみやげつき
御茶券:700円 (御抹茶/宝泉堂とのコラボレートによる和菓子付き)
《参加アーティスト》
Firo、いろのみ、Coupie、 plan+e(今西玲子、糸魚健一+古舘健)映像インスタレーション:東京食堂、OTOGRAPH
空間インスタレーション:粟倉久達(灯道家)
御茶席:酒井千穂
香り:LISN
御菓子:宝泉堂
協力:クラブメトロ、カフェアンデパンダン
■後座 day2
日時:8/29(日) OPEN/START 17:00-22:00会場:prinz (京都市左京区北白川)
《チケット》
当日:2,000円(別途ドリンク代)*浴衣で来場の方は500円割引となります
《ゲスト》rimacona
《参加アーティスト》Firo、PsysEx、OTOGRAPH、 磯部優(いろのみ)+yukki(Coupie)
映像インスタレーション:東京食堂、OTOGRAPH
協力:クラブメトロ、カフェアンデパンダン
- 2010-08-28
- live
- electronic evening2010
- by yu

鳴子温泉いろのみ+Firo 真夏の夜の電子音楽

7月31日(土)18:30より鳴子温泉駅前の足湯“ほっとパーク”に於いて、ミニコンサート『真夏の夜の電子音楽』が開催されます。
鳴子温泉いろのみ+Firo真夏の夜の電子音楽
2010年7月31日(土)18:30開演
鳴子温泉ほっとパーク鳴子温泉(宮城県大崎市)陸羽東線鳴子温泉駅すぐ
出演:いろのみ Firo
ゲスト:Coupie(yukki+ cobi)
出演は、いろのみと新譜『Tender grain』を発表するFiro。
そしてゲストにはCoupie。 yukkiさん帰国後一年ぶり、昨年の鳴響以来のライブになります!湯のまちの夕涼みに、下駄と浴衣でお出かけされてみてはいかがでしょうか?
(雨天時には好日館での開催となります)
- 2010-07-31
- live
- 鳴子温泉いろのみ+Firo 真夏の夜の電子音楽
- by yu

STARNET MUZIK CONCERT

日時:平成22年5月23日(日)
開演:午後6時~料金:¥2,500
場所:スターネット「山のホール」
住所: 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3278-1出演者:いろのみ、proserpine
ご予約、お問合せ:スターネット0285-72-9661
メールからのご予約 info@starnet-bkds.com
- 2010-05-23
- live
- STARNET MUZIK CONCERT
- by yu

ZONE

春の光に満ちた真白な域 「ZONE」。
ふわふわと白い羽が舞い降り、それは風となって窓からささやく。鳥たちは、歌う。
ピアノの響きは、やがて天使の領域「ZONE」へと向い、空の雫になって辺りを潤す。
消え行くZONEへの音のオマージュ作品。
ZONE
1. 空
2. 土筆(つくし)3. 風花(ふうか)
4. 静涙(しずるい)
5. 雨森(あまもり)
6. 羽木(はねぎ)
Composed and performed by ironomi ( at starnet, on june 18 2009 )
Piano: Junya Yanagidaira , Laptop: Yu IsobeMastered by Hiromitsu Shoji(sara disc)
Photos by Khoshi Baba
Design by Takuu tuore inc.
Executive producer: Koshi Baba
©2010 ironomi all rights reserved
Produced by Yusei – sha inc.

いろのみカフェ

渋響ph2.0

ubusuna

移ろう日本の季節感をピアノと電子音響で繊細に表現した前作「ironomi」から、
山や海、より自然と風土に深く感性を巡らした最新作「ubusuna」。雨と降った水が地下水にしみこみ地を潤して海となるまで。
やわらかに生活にとけ込む音たち。産土 ─うぶすな。
自然の恵みに感謝し、その土地を尊ぶこと。海から山へ、さまざまな情景と季節を閉じ込めた珠玉の一枚。
いろのみの待望のニューアルバム。
ubusuna
01.朝
02.遊芽(ゆめ)03.雨
04.雨上(あめあがり)
05.春香(はるか)
06.水
07.霞(かすみ)
08.夕空(ゆうそら)
09.古鳥(ことり)
10.星
11.零(ゼロ)
12.産土(うぶすな)
13.海
all music:ironomi
ironomi:Junya Yanagidaira (Piano),Yu Isobe (Guitar, Laptop)
La Melodioj de la Orientonordo / オリエントノルドの旋律

Firo、いろのみ、FJORDNE参加! 数々のセッションと場で織りなす音の風景たち。
「オリエントノルド」はエスペラントでの「東北」。
宮城県在住、Cobi とYukkiの二人によるユニットCoupie。のどかな東北の空気感を電子音響で体現する希有な存在。
2008年「鳴響」プロジェクトで遺憾なく発揮されたその才能を多彩なゲストを交えて1st 遂に登場! いろのみ、PsysEx、cinqなどを世に送り出し「空間系」を確立した涼音堂茶舖が新たに紹介する新人ユニット。
アコースティックギター、 電子音響、声、息、ポエムリーディング、絵本、お絵かきにおしゃべり。
東北の空気感がそのまま流れてくるような、のどかでゆったりとした空気を詰め込んだ電子音響。
1.つぼみ
2.空3.宿の灯 feat.いろのみ
4.樹氷 静かな風景
5.雪解けへ…
6.タンポポ feat. Fjordne
7.La Melodioj de la Orientonordo melodies from east north
8.sunset on the fields feat. Firo
9.潟沼
10.夏の仕事 feat. Sonoko Endo
11.緑の育ち
12.玄昌石
13.さくら
- 2009-06-11
- cd
- La Melodioj de la Orientonordo / オリエントノルドの旋律
- by yu

北の果ての物語

冷たく凛とした空気の中、ピアノの一音一音が雪のように舞い降りきらきらと光をうけながら響積もっていく。
碧白い雪氷の世界を舞台にした、4楽章に渡るの壮大なピアノオーケストラ作品が完成しました。WWFジャパンのキャンペーンサイト「北の果ての物語」のテーマ曲として使用され北極の自然と、温暖化によって絶滅の危機に瀕している動物たちとの物語が表現された一枚です。
北の果ての物語
1. 第一楽章「枯白(こはく)」
2. 第二楽章「泣雪(なきゆき)」3. 第三楽章「詠海(よみ)」
4. 第四楽章「白虹(しろにじ)」
all music:ironomi
ironomi:Junya Yanagidaira (Piano),Yu Isobe (Laptop)comments:
彼らの音楽は浮遊している、着地点を求めない浮遊だ。終わらない明日への希望は、もしかしたら忘れ去った昨日の記憶なのかもしれない。
この音を聴きながら、ふとそんな事を憶った。
半野喜弘(音楽家)

Over Flow pH:2,0

涼音堂茶舗 温泉チルアウト ”Over Flow pH:2.0″
伝説の「田植えライヴ」音源を含む、鳴子温泉郷を舞台に開催された伝説のチルアウトフェス「鳴響」のライヴ音源を中心に繰り広げるチルアウト温泉郷。温泉チルアウトアルバム&究極のライヴ盤第2弾!
参加アーティスト:佐藤民男(民謡)、サワサキヨシヒロ!、Coupie、FJORDNE、いろのみ、Firo、PsysEx、heprcam 、アラゲホンジ
1. prologue The Forest Of Patchware “Over Flow”pH:2.0(PsysEx+snoweffect+Firo)
2. 駅舎にて(いろのみ)3. dazing away(FJORDNE)
4. 南部牛追温泉(サワサキヨシヒロfeat.佐藤民男)
5. silver lining(Firo)
6. 列島湯巡り音巡り
7. 潟沼(COUPIE)
8. 真昼の夢(アラゲホンジ)
9. hand island(heprcam)
10. #439→#430(PsysEx)
11. こけしセッション”pH:2.0″(岡崎斉一+PsysEx+snoweffect+Firo+COUPIE)
12. Tamagoya_scape(Firo+いろのみ feat.宮本武)
13. 南部牛追唄(いろのみ feat.佐藤民男)
14. gotenyu station(PsysEx+snoweffect+Firo+COUPIE)
15. epilogue”Over Flow”pH:2.0
- 2008-12-18
- cd
- Over Flow pH:2,0
- by yu

WWFキャンペーンサイト「北の果ての物語」

RECODE

昨年12月にファーストアルバムをリリースしたばかりの「いろのみ」の新作が完成しました。 季節の様々な「色の実」を鳴らす”という独自の表現を追求している柳平淳哉と磯部優によるユニット「いろのみ」。
今回はピアノとラップトップというシンプルな編成で、奥会津にあった築200年の古民家を再構築させた建物「STARNET RECODE」でレコーディングされました。虫の音が心地よく響く中で、その場所や空間の持つ記憶や面影に耳を傾け、奏されたピアノと、その音をリアルタイムに紡いで生み出された有機的な音たち。瑞々しく、そして神秘的に、空間を満たします。
まさに季節の「色の実」が豊かに収穫された作品です。
RECODE
1. 雫
2. 月3. 蜩(ひぐらし)
4. 呼吸
5. 木陰(こかげ)
6. 遊子(あそびご)
7. 夕凪(ゆうなぎ)
8. 再生
9. 子守唄
10. 赤とんぼ
all music:ironomi
ironomi:Junya Yanagidaira (Piano),Yu Isobe (Laptop)
ironomi

森の中で耳を澄ますような彼らの静かな音楽の世界。ピアノとギターのシンプルな構成に季節感あふれる電子音響がからむ静かな名作。
ironomi
1. 閑森(しずもり)
2. 桜灯(さくらあかし)3. 霧時雨(きりしぐれ)
4. 虹
5. 花
6. 彩夏(さいか)
7. 蟲木(むしぎ)
8. 想架(おもかげ)
9. 夜想1-I(やそう)
10. 夜想1-II
11. 夜想1-III
12. 日だまり
all music:ironomi
ironomi:Junya Yanagidaira (Piano),Yu Isobe (Guitar, Laptop)Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/ironomi-remaster/1462184572